【鳥取県】三朝温泉にある、すーはー温泉が気持ちよすぎた

旅行
スポンサーリンク

鳥取県三朝市の「すーはー温泉」とは

高濃度のラドン含有量であり「吸ってよし、飲んでよし、浸かってよし」といわれる三朝温泉。

その中で、吸うことで心と身体を癒してくれるのが、「すーはー温泉」です。

今回はせっかくなので一番ラドンの含有量が多い、地下高濃度熱気浴室「不老庵」を体験してみました。

利用料は2人で5500円。

「すーは温泉」は予約制なので、電話かじゃらんでネット予約をしていきましょう。

天然ラドン熱氣浴泉「すーはー温泉」 | 三朝温泉ポータルサイト│宿泊施設&観光情報満載【三朝温泉 公式サイト】

当日の流れ

当日は10分前に到着!

初めて体験する場合は最初に簡単なアンケート用紙を記入します。

氏名などの基本情報や何で知ったかなどなど

アンケートを記入したら、更衣室に案内されます。

男性はバスローブ、女性は作務衣かバスローブを選ぶことができます。

作務衣は薄めの生地でした。

「不老庵」ではたーっぷり汗をかくため作務衣が透けてしまうことも…。

更衣室外で利用者とすれ違うこともあるので、心配な方は下着をつけたまま更衣できるよう、替えの下着を用意しておくのがよいでしょう。

更衣室には、洗面3台、とシャワー部屋が3つあります。

ドライヤーも2つ設置されていました。

バスタオルは1枚レンタルできるので、持って熱気浴室に向かいます。

熱中症予防のため水分も持って入ることを勧められます。

施設内では水・お茶・経口補助飲料を購入することができますが

200円と少し高め!持参していくのがおすすめです。

待機中、スタッフさんが「すーはー温泉」についていろいろと教えていただきました。

実は、「すーはー温泉」の歴史は意外と長いようです!

昔は医療施設として使用されていましたが、鳥取中部地震により被害を受け、2020年に4年の時を経てリニューアルオープンされたそう。

そのため、施設内はとっても清潔でおしゃれな空間!

話してくれたスタッフの方も、穏やかで優しくとても快適な空間でした。

地下室にある不老庵は、私たちが入ったときは室温35℃、湿度90%。入るともわっと高い湿度を感じました。

少し薄暗い空間で、リラックスできます。

「寝てしまうかも」と思われるかたもいると思いますが、時間になるとスタッフさんが起こしてくれるそうで、安心してゆっくり過ごせます。

鼻から吸って口から大きくはくようにすると効果が高いそうです。

体験後は、感想を書いて終了です。

「不老庵」を体験して感じた効果

効果は入って数分で感じられました!

まず、肌がもちもちになります。自分だけかと思いましたが一緒に体験した夫ももちもち。しかも、服で隠れている部分ももちもちになるんです。

私は慢性鼻炎持ち、夫は重度の花粉症ですが40分を経過するころには、なんと2人とも鼻が自然に通り呼吸がしやすく…!

筋肉のこわばりが緩んだのか身体もとても軽くなりました。

熱気浴室内はチェアベッドのみなので、最初は40分長いんじゃないかと思っていましたが、ぼんやり会話しながら気持ちよく過ごすことができ、体感としては一瞬でした。

しっかり汗をかいたあとの室外の空気が、とてもおいしかったです。

お隣は薬師の湯

「すーは温泉」を出てすぐには「薬師の湯」という足湯があります。

体験後に、足湯につかりながら過ごすのもおすすめ。

夜の足湯はライトアップされていて、良い雰囲気でした。

私たちはお昼ごろに体験したので、近くにある三朝ヨーグルト店でヨーグルト専門店「三朝ヨーグルト」で飲むヨーグルトを飲みながら涼みました。

飲むヨーグルトは思ってたより、とろとろで甘すぎずとってもおいしいです。

季節が3月の下旬だったこともあり、気温もよく風も吹いててとっても気持ちよかった!

「薬師の湯」は飲むこともできるみたいです。

味わいたかった!

三朝温泉に来たらぜひ体験してほしい「すーはー温泉」!

今回は、鳥取県の三朝市にある「すーはー温泉」の熱気浴室「不老庵」をご紹介しました。

とーっても気持ちよかったので鳥取県に行った際はぜひ体験してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました